お渡し(お届)致しました時計(腕時計、クロック)は1年間(アンティークは3ケ月間)通常のご使用で自然故障した場合は無償で再調整を致します。但し,外観上の損傷、落下などの衝撃,部品の磨耗,誤用(巻きすぎ等)に起因する故障は期間中でも有料とさせていただきます。
      機械式時計の性格 
       
       機械式時計(手巻き・自動巻き)はゼンマイの戻る力で時を刻みます。ゼンマイが伸びてくると力が弱くなり、伸びきると力が得られなくなるため再び巻き上げる必要があります。手巻きはリューズ(竜頭)を廻し、自動巻きは腕に付けて腕の動きでゼンマイを巻き上げます。機械式時計は1ヶ月に1〜2秒くらいの誤差しかでないクォーツ式とは違いどんなに精度が高くても1日数秒の誤差が生じます。 
       ☆ 温度誤差   
                        金属部品を99%使用のため、個々の部品が温度変化で膨張・収縮し誤差を生じます。 
       ☆ 姿勢誤差   
                        時計の姿勢が変わると重力のかかる方向も変わり誤差を生じます。 
       ☆ トルク誤差   
                        機械式の動力源はゼンマイ(一種のバネ)です。ゼンマイの戻ろうとする力 
                        を脱進機で往復運動に変え一定のリズムを得ますがゼンマイの巻き加減で 
                        戻ろうとする力が微妙に変化し、脱進機の振幅にもズレが生じ誤差につながります 
                        (自動巻き時計の場合は同一の時計でも人により腕の動きが違うため精度が変わったり致します)。 
                         以上のように、いづれも微妙な誤差が重なり秒または分単位の狂いを生じる事があります。 
       ☆ 日常防水時計   
                        日常防水時計につきましては水(雨・汗・手洗い等々)には十分にご注意ください, 
                        特に私共に修理に参りますOMEGAスピードマスターの40%以上はサビの修理で御座います。 
                        (ユーザー様の気がつかない癖・生活行動パターン・不注意等々による水入りが多いです)  
                        あくまで日常(非)防水時計と注意して使用した方が安心でございます。 
      
       ご使用上のご注意  
        
       ご注意 1. 
                        手巻き時計 【1日一回、同じ時刻】にリュ−ズを前後に廻すのが原則です。巻き方のポイント(要点)はリュ−ズが段々堅くなってきて巻き上がった感触(巻けなくなる)がしたらそれ以上絶対に巻き上げないで下さい。ゼンマイが切れたり故障の原因となります。この種の故障が多いので特にご注意をお願い致します。 
       ご注意 2. 
                        年代物の時計 数十年間の疲労が蓄積しており、何度かのOH(オーバーホール・分解掃除)をされていても、また一部の部品を交換されていても古い部品との整合性(相性)に問題があり製造当時の仕様と比べ精度が落ちてるのが通常です。お取り扱いには十分にご配慮され末永くいたわりながらご使用されるようお願い致します。 
                   
       ご注意 3. 
                        時計はパソコン・電化製品(テレビ等々)の側には置かないで下さい,磁気を帯びて誤作動の原因になります。 
       
       ご注意 4. 
                        機械式時計はショックに弱いのでゴルフ・テニス等々のスポーツは十分に御注意下さい部品の破損に繋がります。 
       
       |